東大生も実践しているという喫茶店勉強のすすめ

東大生と凡人の違い それは「やる気」の保ち方 東大生たちが実践する「やる気」が出る習慣(ライフハックちゃんねるより)

http://lifehack2ch.livedoor.biz/archives/51388090.html
面白い記事があったので拝借した。

「東大生と凡人の違い」と銘打ち、東大生が自らのやる気を保つために十進している習慣について書かれている。

一つ目の習慣は「カフェで勉強する」というもので、「お金をかけることでモチべーションを上げる」とのこと。

これはなるほどと思った。

私の受験を振り返れば、主な勉強場所は自習室であった。

カフェで勉強なんてお金がかかる。
大体コーヒー一杯で400円ってどういうことだよ!貴族か!
とひがんでいた私は、大学はいるまでカフェに行ったことすらなかった。

大学に入り、自分で自由に使えるお金が手に入って以来、漫画喫茶にのめりこんだ。
自分のお金で空間を時間買いしている」ということが、なんともリッチな気分にさせた。

満喫でゆったりと過ごすことが至福のときである。

同様に、普通の喫茶店にも足を運ぶようになった。

コーヒーは相も変わらず高いが、なんとなくいい気分になった。
これは私の高度な庶民っぷりが原因なのかもしれないが、ハイソな気分を楽しめた。

喫茶店での勉強も同様の理由ではかどった。
記事には

「お金を払って飲み物を買う」ということから、出したお金の分だけ元を取ろうと思い、それがやる気につながった

とあるが、「元を取ろう」という意識はほとんど持ったことがない。

そのおしゃれな内装、いつも買うよりリッチなコーヒー、私のために与えられた場所、各々のタスクに打ち込める雰囲気・・・そんな喫茶店のもつ要素が私を勉強に向かわした。

勉強がどうもやる気でない時、

1.勉強する場所を変える
2.勉強するものを変える
3.勉強する方法を変える

ということを私は実践する。

いわゆる気分転換というやつだが、勉強すること自体をやめる気分転換はしない。

勉強の場所・対象・方法を変えるだけで、勉強する時間は決して減らさなかった。

私はこれは「前向きな」気分転換だと思う。
勉強から逃げるのではなく、勉強をしながらもモチベーションを上げ続ける。

喫茶店勉強は、勉強しながらも気分転換をはかれるという優れた手段だと思う。

金銭的にも毎日喫茶店はつらいであろうが、やる気がでないときなど、ここぞというときに利用してみることを進める。

また、喫茶店の代表格であるスタバはうるさくて勉強には向かない。また店舗によっては勉強禁止にもなっている。

だから、喫茶店めぐりを趣味にし、自分にベストな喫茶店を見つけられたりするといいんじゃないかと思う(ただし時間にゆとりある人に限る)

とてもいい喫茶店を見つけると勉強は各段にはかどる。


喫茶店一つで勉強のやる気を上げられるなら、やらない手はない。

コメント

タイトルとURLをコピーしました