アラサー女子におすすめ!価格・予算別でご褒美ハイブランドジュエリー10選を紹介

ファッション

30歳を目前にして、ジュエリー、バッグに投資しまくるアラサーOLの私が、ボーナス買いしたいご褒美ジュエリーを価格別でご紹介します!

10代から20代にかけては、流行り物を買っては捨ててを繰り返していたのですが、アラサーになると、本当に良いものに投資し、長く大切に使いたいと思うようになりました。

そして投資するなら、やっぱりハイブランドのバッグとジュエリー!と突然目覚めたのが2年前。そこから毎日のようにインスタやTwitterを徘徊し、ハイブラをたくさん見て回り、たくさんの知識がつきました。(お金もずいぶん無くなりましたw)

今回は、そんな私がおすすめしたい、予算別・価格別で、一生ものジュエリーをご紹介します!

予算別・価格別の流行り廃りなし一生ものジュエリーをご紹介

Van Cleef&Arpels(ヴァンクリーフアーペル)

まずおすすめしたいのが、パリの有名メゾン、ヴァンクリーフアーペルです。

定番のクローバー型のアルハンブラシリーズや、さりげないながら鏡面仕上げの輝きが美しいフリヴォルなどが人気シリーズです。

SNSでも見かけることが多く憧れている人も多いのではないでしょうか。実際に、実物を見ると胸がときめくこと間違いありません。

10万〜20万台:スイートアルハンブラ

可愛らしいサイズ感のスイートアルハンブラシリーズのネックレスは、20万円前後で購入することができます!

まずは定番の白のマザーオブパールのスイートアルハンブラをGETして、ゆくゆくは色違いでオニキスのヴィンテージアルハンブラを購入するのも素敵です!

そのほか、フリヴォルミニのネックレスやブレスレットも20万円台で購入可能です。

30万台〜:ヴィンテージアルハンブラ

ヴァンクリといえば、定番のヴィンテージアルハンブラシリーズ。

フェミニンなデザインでありながら存在感があり、シンプルな服に合わせても、圧倒的可愛さを放つ最強アイテムです。

選ぶ石の色によっては、全然印象が変わるので、その日の気分や服・そのほかのジュエリーに合わせて使えるのも魅力です。

ネックレス、ピアス、指輪、ブレスレットと、アイテム違いで集めるのも素敵ですし、マザーオブパール、オニキス、マラカイトと石違いで集めるのも素敵です。

Tiffany&Co.(ティファニー)

10万円台〜:Tスマイル

ティファニー公式サイト

こちらも超定番ですが、石原さとみさんをはじめ芸能人も愛用者の多い、ティファニーのTスマイルネックレス。

地金の違いやサイズ、ダイヤの有無など、バリエーションも多く、シンプルながらひと目でティファニーとわかるデザインなので、気分が上がること間違いなしです!

ダイヤつきは少し値段が上がりますが、小さいサイズでも存在感があって美しいです。

また、冬場はニットに合わせてダイヤなしのラージサイズも映えそうです。

BOUCHERON(ブシュロン)

20万台〜:セルパンボエム

ヴァンクリのような色石が好きで、フェミニンすぎないデザインを求めている方には、ブシュロンのセルパンボエムがおすすめです!

カラバリ豊富な色石の展開があり、涙型の可愛らしいデザインながらも甘すぎず、ネックレスやピアス、リングと揃えてつけてもとてもおしゃれです!

アクアフレーズのような涼しい色石は珍しく、夏場は見ているだけで涼しげな印象です。

色石によって、地金の色も違うので、これまた集めたくなってしまう素敵なジュエリーです。

重ねづけしても可愛いので、人生の節目に少しずつ集めていくのも良いですね!

CHANEL(シャネル)

20万円台〜ココクラッシュ

シャネルの定番リング、ココクラッシュは結婚指輪としても人気があります!

シャネルのアイコンであるキルティングのデザインになっているリングは、太さや地金の素材によって展開があり、人気が高いのはゴールドのミディアムかと思います。

少し細めのスモールサイズは20万円前後で、存在感のあるミディアムサイズは30万円オーバーとなっています。

落ち着いた色味のベージュゴールドは肌馴染みも良く、Tシャツデニムのようなカジュアルな格好に、サングラスとココクラッシュでお出かけしたいです。(美女だったら)

TASAKI(タサキ)

30万円〜:バランス・ネオバランス

続いて、いつか欲しいタサキのバランスシリーズです。

パールが直線に並んだ特徴的なデザインで、ドラマで女優さんが付けて流行りました。

定番のクラシックネックレスは60万近くしてしまいますが、長めのチェーンに存在感たっぷりの大きめ5連パールで、シンプルな黒ニットの上から付けるとなんとも上品です。

イヤリングやリングは、少しお手頃で30万円前後でも購入可能です。

直線の印象的なデザインのため、顔タイプは直線型の方がなじみがよいかもしれません。

反対に、曲線型の方には、ネオバランスがおすすめです。バランスより少し大粒パールが3つ並んだデザインになっており、5つよりもマイルドな印象になり使い勝手が良いです。

ネオバランスは、曲線顔の方にとってもおすすめです!

Cartier(カルティエ)

10万円台〜:トリニティ

カルティエの定番シリーズ「トリニティ」は時代を超えて不動の人気です。

リングは存在感があっておすすめです。地金がミックスになっていると、シルバー・ゴールド・ピンクゴールドと、どんなアクセサリーとも合わせやすくなります。

地金の色を揃えるのもオシャレですが、あえてミックスさせるのも可愛いので、これを一本持っているとジュエリーコーデの幅が広がりそうです!

ピアスもシンプルで洗練された印象になるので、ぜひ集めたいものです。

流行り廃りはないと言い切れる、定番デザインなので一生モノになりますね!

Chaumet(ショーメ)

60万円台〜:ジョセフィーヌ

憧れブランドのショーメは、ティアラのような美しいデザインの名品「ジョセフィーヌリング」が素敵ですね。

上品なデザインに、美しいダイヤとパールの組み合わせが、唯一無二の美しさを放ちます。

コンサバ派にはピッタリのデザインであることは言わずもがな、敢えてジーンズなどのカジュアルに合わせてもお洒落です。

Graff(グラフ)

70万円台〜:バタフライシリーズ

その名の通り、蝶がモチーフになったグラフのバタフライ。グラフの高品質なダイヤの輝きは、誰もが憧れる名品です。

グラフのダイヤモンドの品質は大変高く、ウエディングでも人気があります。

Harry Winston(ハリーウィンストン)

100万円リリークラスター

世界一のダイヤモンドジュエラー、ハリーウィンストンは憧れの的ですね。

婚約指輪や結婚指輪でも人気が高いブランドですが、リリークラスターのネックレスも人気が高いです。

街中でリリークラスターを付けている人を見かけると、つい目で追ってしまいます。OLにはなかなか手が出せないお値段帯になってきますが、いつか成功したら欲しい、憧れジュエリーの1つです!

BVLGARI(ブルガリ)

20万円台〜:ディーバドリームネックレス

最後は、扇型のカラーストーンがコーディネートのアクセントになる、ブルガリの「ディーバドリーム」です。

こちらもカラーバリエーション豊富で、マザーオブパールやマラカイトなど、色石と地金の組み合わせ、そしてさりげなく煌めくダイヤモンドがとっても可愛いです。

これまでご紹介したジュエリーの中でも、比較的お手頃?に買える点も個人的には気になります!

ボリュームがありながらも、ピアスと合わせて付けても嫌味にならない上品なデザインのため、年齢を問わず長く愛せるのではないでしょうか。

まとめ:30代から一生ものになる名品ジュエリーを紹介しました!

今回は、誰もが認める名品・憧れジュエリーを中心に、各ブランド/価格帯ごとにおすすめをご紹介しました!

気になるジュエリーはありましたか?

仕事に油も乗ってくるアラサー世代、欲しいものをいつか手に入れられるように、これからも仕事を頑張っていこうと思います!

ちなみに、ヴァンクリーフアーペルやカルティエなどのジュエリーは、沖縄DFSで安く買うこともできます!下記の記事では、各ブランドの割引率をレポートしています。併せてご覧ください。

沖縄DFSはどれくらい安いのか?ヴァンクリ、セリーヌ、ディオールが圧倒的な割引率

沖縄DFSはどれくらい安いのか?ヴァンクリ、セリーヌ、ディオールが圧倒的な割引率
ヴァンクリーフ&アーペルのジュエリーに憧れ、少ない給料でちまちま集めるアラサーOLです。 昨今のハイブランド値上げ...

コメント

タイトルとURLをコピーしました