GoToトラベルキャンペーン・コロナ対策などを中心にレポート
今回はGoToトラベルを利用して、1泊2名6万円から、実質1万7千円で宿泊できたので、こちらの予約内容の詳細を公開いたします。
また、前回、コロナが流行する直前の2020年2月のステイ記録と比較して、サービスの変更点などもレポートしたいと思います!
コロナ前の宿泊記はこちらをご参照ください!
【宿泊記】ザ・プリンスギャラリー紀尾井町〜SPGアメックスでスイートルームに無料アップグレード〜
今回の予約サイトはどこ?料金明細も公開!
前回はマリオット公式サイトから予約しましたが、今回は一休.comから大変お得なプランが出ていたので、一休経路で予約をしました。
1泊2名朝食付き60,000円(GoTo割引前)で、実際の支払額は36,000円となりました。
詳細はこちらの通りです。
クラブフロア プレミアムデラックスツイン 1泊2名朝食付き60,000円
▼GoTo割引-21,000円
▼一休ポイント即時利用-3,000円
————————
支払額:36,000円
△地域クーポン9,000円分
△SPGアメックス支払い利用分1080pt
△ハピタス経由720pt
△ホテルクレジット10,000円分
————————
実質:17,360円
※マリオットポイント1円換算
まず、赤字の部分ですが、一休のプランでホテルクレジット付きだったことと、ポイント5%還元&即時利用をすることで割引になっています。
ポイント即時利用ができるのは一休だけですし、ホテルクレジットがもらえるプランと合わせると、実質0円も狙えるので、少しでも安くお得に泊まりたい!という方には、一休の格安プランはとってもオススメです。
実質0円も狙えるホテルクレジット付きプラン!
一休ではホテルクレジット付きお得なプランをまとめた特集ページがあるので、こちらをチェックしてみてください。
→ホテルクレジット付きプラン特集をチェック
関連記事:【GoToトラベル】ホテルクレジット付きの格安プランまとめ!実質0円やプラスになるプランも!
期間限定ポイント倍増ホテルも要チェック!
即時利用可能なポイントが魅力の一休では、たまにポイント倍増セールをやっています。
最大20%のポイントがもらえることもあり、もちろん即時利用できるので、GOTOトラベルと合わせると35%+20%割引になることもあります。(一休の上級会員になれば、さらに高い還元率が狙えます)
ハピタスを利用してポイント二重取り!
ハピタスというポイントサイトを経由して一休で予約をすると、さらにハピタスポイントを獲得でき、ポイントの二重取りが可能になります!
今なら私からの紹介でポイントが最大2000ptもらえるので、よろしければ使ってください。
→ハピタス紹介リンクがこちら
ホテル好きには欠かせないSPGアメックス
ホテル好きや旅行好きのマイラーさんには欠かせないSPGアメックスも必須アイテムです。
プリンスギャラリー紀尾井町はプリンス系ホテルでありながら、マリオットと提携しているので、SPGアメックスカードを所持していると、部屋のアップグレードやレイトチェックアウトなどが狙えます。
実際に私も、プリンスギャラリー紀尾井町で紀尾井スイートという、自力ではとても泊まれないようなお部屋にアップグレードしていただいたことがあります!
年会費が31000円と高いのがネックですが、マイル還元率1.25%や、初年度はボーナスポイント36000pt(会員からの紹介ボーナス含む)もらえるので、それなりにペイできますし、翌年度はマリオット系ホテルの無料宿泊特典がつくので、これだけで年会費分は元が取れることになります。
SPGアメックスを作ってよかったことは色々あるので、もし作ってみたい!という方がいらっしゃれば、紹介できるので、InstagramかTwitterにご連絡いただけると幸いです!
そのほかのサイトの料金比較も!
各予約サイトの料金比較はこちらからどうぞ!
一休.comで料金を見る
JTB宿泊予約で料金を見る
じゃらんで料金を見る
楽天トラベルで料金を見る
クラブラウンジでチェックイン
クラブフロア宿泊の場合、チェックインは34階にあるクラブラウンジでシャンパンをいただきながら優雅に手続きをすることができます。
14時半からは、アフタヌーンティータイムになり、ケーキなどのスイーツもいただくことができます。
以前はビュッフェ形式でしたが、コロナ対策でプレートで提供されます。
スイーツの内容は、コロナ前と特に大きな変化はありませんが、以前はお代わりし放題だったので、少しさみしい感じがします。
ショートケーキとオペラがめちゃくちゃ美味しいので、もっと食べたい・・・!
ウェルカムシャンパンはバロン・ド・ロスチャイルドという銘柄です。
コーヒー紅茶やビールなどはセルフで取ってくるようになっています。
他にはおかきなどのスナックや、チョコレートが置いてあり、自由にいただくことができました。
クラブフロア特集をチェック!
一休ではクラブフロアがあるホテルの特集ページがあり、簡単に料金プランを比較することができます!
たまに、タイムサービスもやっているので、合わせてチェックしてみてください。
クラブラウンジ利用特典付きクラブフロア宿泊特集をチェック!
プレミアムデラックスツインルームの様子
通常のデラックスツインとの違いは、窓際のデイベッドがなく、テーブルと椅子が置かれているところや、全体的に一回り大きめの作りになっていることでしょうか。
窓際のデイベッドがないのは少しさみしいものの、ゆったりした作りになっているため、とても快適に過ごすことができます。
ベッドは広々としたツインで、間にはタブレットが置かれています。
このタブレットからは、アメニティの追加リクエストや、インルームダイニングサービスの注文、そして部屋の電気やカーテンのコントロールなどができます。
ちょっと最新な感じでテンション上がります!
お部屋の冷蔵庫はこんな感じでミニバーになっています。
スナックやウイスキーなど。コーヒはーネスプレッソが無料でいただけます。
このネスプレッソはタブレットから追加もできるみたいでした。
パジャマは浴衣と、普通のパジャマが置いてあります。
浴衣があるのはなんだか可愛らしいですよね!
このパジャマ、さすがホテルのもので、かなりお高いものであることがわかり、なんとなく着てみました(笑)
ちょっとお腹のゴム部分がきつかった・・・痩せよう・・・
スリッパはこんな袋の中に入っています。ふかふかの使い捨てスリッパですが、あまりにも気持ちが良いので持って帰りたくなります。
バスルームのアメニティをチェック
バスルームはスケスケになっていますが、もちろん見えないようにスイッチで曇らせることができるので安心してください!
洗い場が一体になっていて、椅子までついているのが嬉しいです。
バスローブは重厚感たっぷりで、着心地が最高です。
シャンプー・コンディショナーは使い心地バッチリ。しっとり仕上がりました。
また、女性用のスキンケアなどの基礎化粧品セットが置いてあったのも嬉しかったです。
クレンジング・洗顔料・化粧水・乳液がセットになっています。
以前はリクエストしないといただけなかったので、サービス改善されている感じでありがたいです!
ドライヤーはパナソニックのナノケア。ザ・プリンスさくらタワーもパナソニックでした!
クラブラウンジのカクテルタイム
お待ちかねのカクテルタイムでは、まずはシャンパンをサーヴしていただき、そのあとのお代わりはセルフスタイルになります。
コロナ対策でセルフサーヴしないところが多いですが、ここは自由なので、ある意味楽でした!
シャンパンが置いてあるラウンジって少ないので、とっても嬉しいです。
フードサービスは、以前はビュッフェでしたが、プレート形式に変更。ただし、お代わりができます。
冷菜プレートと温菜プレートが順番に提供されました。
カクテルタイム終了時に、お代わりを聞いていただけたので、好感度高かったです!
以前のビュッフェに戻って欲しいと思いますが、こうして気持ちよくサービスしていただけると、満足度も上がります。
セルフサービスではスナック類が個別盛りされていました。以前はポテトチップスもあったようなので、なくなってしまったのは少し残念!
ホテルクレジットはインルームサービスとお土産の購入に
今回1万円分のホテルクレジットがついていたので、インルームサービスを注文しました。
ラウンジで結構お腹いっぱいになってしまったので、パスタとサンドイッチを軽めにつまむ程度でしたが・・・
合わせて5千円ちょっとくらいでした。
さらに余ったクレジットは、ギフトショップでルームフレグランスの購入に充てました。
こちらもタブレットから注文することができるので、とても便利でした。
高級ホテルの香りを自宅でも楽しめるフレグランスは、とってもオススメです!
ホテルの香りって、万人ウケする香りだと思うので、プレゼントにも最適だと思います。
朝食はビュッフェスタイルからセットメニューに変更
ホテルの朝食は、オアシスガーデンで洋食セットをいただくか、蒼天で和食セットをいただくかで選ぶことができます。
以前はオアシスガーデンで種類豊富なビュッフェスタイルだったので、ちょっとさみしい気がしました。
パンはごく普通。トーストも冷めていて、あんまり・・・。
朝食はパレスホテルやアンダーズと比べると、結構残念な感じでした・・・。
メインの卵料理は好きなものを選べて、珍しかった黒トリュフ入りスクランブルエッグ&フォアグラのエスプーマをチョイスしました。
こちらはとっても美味しかったです!!
フィットネス&プールは1回1時間までの利用制限あり
コロナ対策で密を避けるために、フィットネスやプールは1回1時間の利用制限があります。
又、ロッカールームの混雑を避けるため、人数制限をしており、宿泊者は部屋からトレーニングウェアを着ていくか、水着にバスローブとスリッパでフィットネスエリアに行くことをお勧めします。
きめ細やかなサービスが最高
今回の滞在も、きめ細かなサービスや心遣いが嬉しく、とても快適にくつろぐことができました。
ホテルの中には、こちらが気を使ってしまい、ゆっくり寛げないところもありますが、プリンスギャラリー紀尾井では過去二回の滞在はどちらも大変リラックスでき、また来たい!と思えるものでした。
高級ホテルでありながらも、気を追いすぎない程よいサービス、距離感が素敵だなと思います。
年に一度は絶対訪れたいホテルです!
一休.comで料金を見る
JTB宿泊予約で料金を見る
じゃらんで料金を見る
楽天トラベルで料金を見る
コメントを書く